![]() 電子モジュールの移送のための方法及びデバイス
专利摘要:
電子モジュール(8)が電子モジュールの操作及びテストのための機器に対して移送される。移送は電子モジュールを受入れるための開口(3)を有する薄い台(1)より成される。薄い台に関連する位置決め機構が移送及びテスト機器に対して台を位置決めするよう役立つ。機構(4)が移送及びテスト中、開口内に受け入れられた電子モジュールを保持するために設けられる。 公开号:JP2011512522A 申请号:JP2010544680 申请日:2009-01-28 公开日:2011-04-21 发明作者:プラネル、フィリップ;モネ、ルネ 申请人:エスティマイクロエレクトロニクス(グルノーブル)エスエーエスStmicroelectronics(Grenoble)Sas; IPC主号:G01R31-26
专利说明:
[0001] 本発明はマイクロ電子工学分野に係り、電子モジュールのテスト方法に関連し得る。] 背景技術 [0002] 集積回路の製造に関連して、そのような集積回路上でテストを実行する必要がある。] 発明が解決しようとする課題 [0003] この目的のため、集積回路はそのようなテストの実行に伴って移送されなければならない。] 課題を解決するための手段 [0004] テスト機器へ及びテスト機器から集積回路を運搬するために移送機器が提供される。] [0005] 電子モジュールをテストする方法は受入れ開口及び位置決め手段を有する薄い移送台を設けるステップ、及び、非永久的接着手段を通じて、薄い台の受入れ開口内に電子モジュールを配置して保持するステップを備えることができる。] [0006] 電子モジュールをテストする方法はテスト機器の位置決め手段に対して少なくとも特定の薄い台の位置決め手段を配置することによりテスト機器上に薄い台を据付けるステップ、電子モジュールの電気接続コンタクト及び電子テスト・デバイスに接続されたテスト機器の接触手段を接触状態にするステップ、テストを実行するステップ、電子モジュール及び接触手段を引離すステップ、を備えることができる。] [0007] 電子モジュールをテストする方法は電子モジュール及び薄い移送台の引離しステップを備えることができる。] [0008] テスト方法によれば、電子モジュールは次々に或いは連続するグループでテスト位置に置かれ得る。] [0009] テスト方法によれば、薄い移送台を設けるステップは、プレート或いは細片を横切る開口の形成及び非永久的接着テープの接着面のこのプレート或いは細片上への接着を備えることができ、そして、電子モジュールの位置決め及び保持のステップは、横切る開口内への電子モジュールの配置及びこれら電子モジュールの接着テープの接着面上への接着を備える。] [0010] テスト方法によれば、電子モジュールの配置及び保持のステップは接着テープの接着面上の開口内に流動性の接着材料の堆積及び電子モジュールのこの接着材料上への配置を備えることができる。] [0011] テスト方法によれば、配置ステップは薄い台の電気接続手段への電子モジュールの電気接続の確立を備えることができる。] [0012] テスト方法によれば、配置及び保持ステップは電子モジュールのコンタクトの薄い台の電気接続手段のコンタクトへの接触による電気接続の確立ステップを備えることができる。] [0013] 一実施例は電子モジュールの移送方法に関連し得る。] [0014] 移送方法は受入れ開口及び位置決め手段を有する薄い移送台を設けるステップ、及び、非永久的接着手段を通じて、薄い台の受入れ開口内に電子モジュールを配置及び保持するステップを備えることができる。] [0015] 移送方法によれば、薄い移送台を設けるステップは、プレート或いは細片を横切る開口の形成及び非永久的接着テープの接着面のこのプレート或いは細片上への接着を備えることができ、そして、電子モジュールの配置及び保持のステップは、横切る開口内への電子モジュールの配置及びこれら電子モジュールの接着テープの接着面上への接着を備える。] [0016] 移送方法によれば、電子モジュールの配置及び保持のステップは接着テープの接着面上の開口内への流動性の接着材料の堆積及び電子モジュールのこの接着材料上への配置を備えることができる。] [0017] 移送方法によれば、配置ステップは電子モジュールの薄い台の電気接続手段への電気接続の確立を備えることができる。] [0018] 移送方法によれば、配置及び保持ステップは電子モジュールのコンタクトの薄い台の電気接続手段のコンタクトへの接触による電気接続の確立のステップを備えることができる。] [0019] 移送方法によれば、電子モジュールは開口の少なくとも1つの壁に向かって留められ得る。] [0020] 一実施例は電子モジュールの移送のためのデバイスに関連でき、デバイスは電子モジュールを入れる開口及び位置決め手段を有する薄い台を備え、この台にはこれら開口内の電子モジュールを付着するための非永久的な接着手段が備えられている。] [0021] 薄い台は、プレート或いは細片、及び、このプレート或いは細片の側面上に重ねられる接着面を有し接着により電子モジュールを保持できる非永久的接着テープを備えることができる。] [0022] 薄い台は硬いプレートであり得る。] [0023] 薄い台は、その平面内では変形されない、柔軟な材料から作られた細片であり得る。] [0024] 流動性の非永久的接着材料が接着テープと電子モジュールとの間に介在させることができる。] [0025] 薄い台は電気接続手段を備えることができる。] [0026] 薄い台は、その開口内に、電気接続手段を備えた肩部を備えることができる。] [0027] 本発明は電子モジュールを取扱うための機器に関連し得る。] [0028] この機器は、受入れ開口及び非永久的接着手段を備えた保持手段を有する少なくとも1つの薄い移送台を支える手段、電子モジュールを選択的に取るように構成された操作手段及び電子モジュールを薄い移送台の受入れ開口内に配置するためにこれら操作手段を作動する手段を備えることができ、こうしてこれら電子モジュールはこの薄い移送台により運ばれる保持手段と協働してこれら受入れ開口内に保持される。] [0029] この取扱い機器では、前記操作機器は操作或いは把持ヘッドを備えることができる。] [0030] この取扱い機器は前記支え手段に対する薄い台及び又は電モジュールの位置を決定する手段を備えることができる。] [0031] 一実施例は電子モジュールをテストするための機器に関連し得る。] [0032] このテスト機器は、電子モジュールが非永久的接着手段を通じて選択的に保持される受入れ開口を有する少なくとも1つの移送台手段を支える手段、電気接触手段を備える電気接続ヘッド、及び、前記電気接続手段を電子モジュール及び又は薄い移送台の電気接続コンタクト或いはボールに選択的に接触し、そしてそれらを夫々引離すためにこの電気接続ヘッドを作動させる手段、を備えている。] [0033] テスト機器は薄い移送台及び又は電子モジュールの前記支え手段に対する位置を決める手段を備えることができる。] [0034] 本発明は、限定されない実施例により、図面を参照して電気ボンディング・パッドの実施例の記述を通じて、ここに説明される。] 図面の簡単な説明 [0035] 図1は移送台の平面図である。 図2は装填時の移送台の断面図である。 図3は装填位置の移送台の断面図である。 図4はテスト位置の移送台の断面図である。 図5は他の移送台の断面図である。 図6は他の移送台の断面図である。そして、 図7は装填位置の他の移送台の断面図である。] 図1 図2 図3 図4 図5 図6 図7 実施例 [0036] 図1から4を参照すると、薄い移送台1が示され、それは例えば長方形のような、長尺な薄いプレート2を備え、その全域には、例えば長方形或いは正方形のような、受入れ開口3が例えば行列状に配置されて形成されている。薄いプレート2は、例えば金属或いはプラスチック材料の如き他の材料のような、プレートの平面形状が損なわれないような、硬い或いは柔軟な材料から作られ得る。図1に図示されるように、受入れ開口3は、例えば4本の長い線のように、複数の長い線の上に揃えて設けられ得る。] 図1 [0037] 移送台1は開口された薄いプレート2の背面6に接着する正面5を有する薄い接着テープ4のような非永久的接着手段を更に備えている。] [0038] 移送台1は、開口3が形成された領域の外側の、例えば概ね角に、位置決めホール7を更に備えている。] [0039] 開口3の寸法は、この例では平行六角形の水平位置に置かれた電子モジュール8を夫々受け取れるよう構成され、電子モジュール8は正面上に電気接続コンタクト或いはボール8aを有し、これらモジュール8の背面9は接着テープ4の正面5に対向してそこに接着する。薄いプレート2の厚さは電子モジュール8の厚さに合わせる事ができる。] [0040] 一方では移送台1が、他方では電子モジュール8が、先行する製造工程及び、例えば、切断によるユニットへの分離工程から来るので、例えば機器を用いて自動的に、電子モジュール8を開口3内に配置して非永久的接着手段を通じてそれらを保持することが出来る。 図3中に示されるように、この操作機器は位置決めピン10を有する支え台9上に移送台1を載置できるよう構成され、位置決めピン10は接着テープ4を横切り位置決めホール7にかみ合わされ、そして、操作或いは把持ヘッド11が、正確に、例えば吸引力により、正面9で電子モジュール8を把持し、それらを、個々に或いはグループ化で、接着するために開口3内に挿入して接着テープ4上に当接させ、そして次に解放するよう構成されている。例えば光学的手段のように、他の位置決め手段が提供され得る。] 図3 [0041] 幾つかの空の移送台1が適切なマガジン内で使用可能であり、電子モジュールが装填された移送台1が別の適切なマガジン内に配置可能である。] [0042] 図4中に示されるように、電子モジュール8が装填された薄い移送台1はテスト機器に向かい、テスト機器は、突出位置決めピン13を有する支え台12、台の上方に台から離れて配置され下方に延びる接触指15を有する電気接続ヘッド14、及び、電気接続ヘッド14に接続された電子テスト・デバイス16を備えている。] 図4 [0043] 台12と電気接続ヘッド14とは次に互いに向って移動しコンタクト或いはボール8aと接触指15とを選択的に電気テストのために接触させ、こうして、電子モジュール8を電子テスト・デバイス16に電気的に接続し、そして、それらを非接触にするために互いに引離す。] [0044] 電気接続ヘッド14は、各繰返しの間に電気接続ヘッド14を台12に対して水平に動かすことにより、夫々が移送台1により運ばれた電子モジュール8の夫々についての接触、テスト、及び非接続を含む繰返しを、次々に、接触指15をして連続的で選択的に行わせる。] [0045] 別の形態によれば、電気接続ヘッド14は、各繰返しの間に電気接続ヘッド14を台12に対して水平に動かすことにより、夫々が移送台1により運ばれた電子モジュール8のグループ内の電子モジュール8の夫々についての接続、テスト、及び非接続を含む繰返しを、次々に、接触指15をして連続的で選択的に行わせる。こうして、電子モジュール8の数量及び位置をテスト機器の処理能力に適応させ或いは対応させることが容易となる。] [0046] 移送台1に載置された電子モジュール8のテストが完了すると、この台はテスト機器から取出される。] [0047] テスト前の電子モジュールが載置された幾つかの移送台1はテスト機器に個々に搬入されるために適切なマガジン内でテスト可能であり、そして、テスト済みの電子モジュール8が載置された移送台1は別の適切なマガジンに搭載可能である。] [0048] 続いて、テスト済み電子モジュール8は移送台1から取外されて分類される。] [0049] 例えば、取外しヘッドがそれらの正面側で電子モジュール8を選択的に把持してそれらを選択的に別の場所に置いてもよい。他の例によれば、電子モジュール8を選択的に取り外してそれらを重力により選択的に他の場所へと立退かせるために、押出しロッドが接着テープ4の背面上に正面方向に作用し或いは、接着テープ4を通じて、電子モジュール8の背面上に正面方向に作用してもよい。] [0050] 図5を参照すると、移送台17が、例えばプラスチックから作られ、電子モジュール20を入れるよう構成された開口19を有する薄いプレート18を備え、電子モジュール20は正面電気接続コンタクト或いはボール20aに加えて、周辺肩部21上に形成された背面電気接続コンタクト20bを有していることが分かる。] 図5 [0051] 薄いプレート18は、その開口19内に、周辺肩部22を有し、そして、これら肩部22上に形成された正面電気接続コンタクト24と、開口19から離れ且つ開口19の周辺において、薄いプレートの正面上に形成された正面電気接続コンタクト25と、を選択的に接続する集積電気接続ネットワーク23を有している。] [0052] 前述の例のように、電子モジュール20が薄いプレート18の開口19内に据置かれるとき、それらの背面26は、以前は薄いプレート18の背面上に積まれたが、接着テープ27の正面に接着される。] [0053] 電気伝導材料のボールを少なくとも特定のコンタクト20b及び又はコンタクト24上に予め設置し、互いに向い合って配置されたこれらコンタクト20b及びコンタクト24各々の間に伝導経路23aを形成するためにこれらボールが加圧される。] [0054] こうして電子モジュール20が装填された移送台17は前述のようにテスト機器上に配置され、テスト機器のテスト・ヘッド14は少なくとも特定の電子モジュール20の正面コンタクト20a及び薄いプレート18の正面コンタクト25に選択的に接触するよう構成された電気接触指15を有することができる。] [0055] 図6を参照すると、移送台28が、電子モジュール31を入れるよう構成された開口30を有し、そして薄いプレート29の背面上に重ねられた接着テープ32を備えるところの別の実施例が示されている。] 図6 [0056] 電子モジュール31は、それらの正面上に、正面電気接続コンタクト或いはボール31aを、そして、それらの背面上に異なる大きさの突出コンポーネント33を有する。] [0057] 電子モジュール31はそれらの正面が薄いプレート29の正面と略同一の高さとなるように、そして、コンポーネント33が接着テープ32から距離を置くように、開口内に配置される。] [0058] 薄いプレート29の開口30内に形成され電子モジュール31を接着テープ32から離隔する空間内に、接着性の非永久的接着材料により成る固定ブロック34を形成して、その媒介により電子モジュール31は保持される。] [0059] 図7中に示されるように、そのような組立体を形成するために、接着テープ32が装填された薄いプレート29を位置決め機器の台35上に据置き、上から、前記接着材料の流動性しずく36を、適切な量だけ、接着テープ上で、開口30の底部に置き、そして次に、位置決めヘッド37を用い、電子モジュール31を把持して開口30内に導入する。これが行われて、電子モジュール31はしずく36上に位置し保持ブロック34を形成するために接着材料を拡げる。] 図7 [0060] 前述のように、電子モジュール31がこうして装填された支持台28は前述のようなテスト機器上に配置され得る。] [0061] 例中に上述された移送台は、硬くとも或いは柔軟であってもよい。柔軟性移送台の場合、たとえ電子モジュールが装填されているときにも、巻かれたり解けたりできるような相対的に長い細片を構成するものであってもよい。] [0062] そのような細片は、解かれた状態と巻かれた状態との間で、解かれたり巻かれたりしてよく、平坦状態では電子モジュールの配置のため或いは取外しのための機器に導入されそしてこの平坦状態で運ばれた電子モジュールのテストのためのテスト機器に導入され得る。更に、そのような細片は長手方向に亘って分散された位置決めホール7を有することができ、連続的に増加分だけ、そうした機器上の連続する対応位置に細片を位置決めできる。その平面が変形されない柔軟性の細片では、細片の長い部分が機器上に配置されてホールが機器の位置決めピン10に重なったときに、位置決めホール7に対する電子モジュールの位置が決まる。] [0063] 電子モジュールが複数の長い線上に配置された受入れ開口3に装填されるとき、行うべき操作は幾つかの電子モジュールに対して同時に実行され得る。] [0064] 本発明の方法及び装置の好ましい実施例が付属の図面中に描かれそして前述の詳細な説明中に記述されてきたが、本発明は開示された実施例に限定されるべきではなく、後続の特許請求の範囲に述べられ特定される本発明の真意から逸脱することなく多数の配置換え、変更及び置き換えが可能である。]
权利要求:
請求項1 位置決め開口(7)をも有する薄い支持台(1)内に形成された複数の受入れ開口(3)内に非永久的接着手段を通じて電子モジュール(8)を配置及び保持し、位置決め開口に対する位置決定構造を配置することにより薄い移送台をテスト機器上に導入し、電子モジュールの電気接続コンタクトを電子テスト・デバイスに関連するテスト機器の接触指と接触させ、電子テストを実行し、接触指を電子モジュールから引離し、電子モジュールを薄い移送台から引離す、方法。 請求項2 電子モジュールはテスト位置に次々に或いは連続するグループでテスト位置に置かれる、請求項1に記載の方法。 請求項3 プレート或いは細片を横切る開口を形成しこのプレート或いは細片の一側面上に非永久的接着テープの接着面を重ねて薄い移送台を更に形成し、電子モジュールの配置及び保持は横切る開口内への電子モジュールの配置と接着テープの接着面上へのこれら電子モジュールの接着を含む、請求項1又は2に記載の方法。 請求項4 電子モジュールの配置及び保持は受入れ開口内に流動性接着材料を置くこと及びこの接着材料上に電子モジュールを配置することを含む、請求項1から3の何れか1つに記載の方法。 請求項5 配置は電子モジュール及び薄い移送台に設けられた電気接続経路の間の電気接触の確立を含む、請求項1から4の何れか1つに記載の方法。 請求項6 配置及び保持は電子モジュールの薄い移送台に電気接続のために設けられたコンタクトへの接触を通じての電気接続の確立を含む、請求項1から5の何れか1つに記載の方法。 請求項7 電子モジュールは受入れ開口の少なくとも1つの壁に対して嵌め合わされる、請求項1から6の何れか1つに記載の方法。 請求項8 受入れ開口(3)及び位置決め開口(7)を有する薄い移送台を設け、そして、非永久的接着手段を通じて電子モジュール(8)を薄い移送台の受入れ開口内に配置して保持する、方法。 請求項9 薄い移送台を設けることは、プレート或いは細片を横切る開口の形成及びこのプレート或いは細片の一側面上への非永久的接着テープの接着面の接着を含み、そして電子モジュールの配置及び保持は電子モジュールの開口内への配置及びこれら電子モジュールの接着テープの接着面上への接着を含む、請求項8に記載の方法。 請求項10 電子モジュールの配置及び保持は、開口内に流動性の接着材料を置きそしてこの接着材料上に電子モジュールを置くことを含む、請求項8又は9に記載の方法。 請求項11 配置は電子モジュールの薄い移送台上に設けられた電気コネクターへの電気接続の確立を含む、請求項8から10の何れか1つに記載の方法。 請求項12 配置及び保持は電子モジュールの薄い移送台に設けられた電気コネクターへの電気接続の確立を含む、請求項8から11の何れか1つに記載の方法。 請求項13 電子モジュールを開口の少なくとも1つの壁に向けて嵌め合わせることを更に含む、請求項8から12の何れか1つに記載の方法。 請求項14 電子モジュール(8)を入れるための開口(2)を有する薄い移送台(1)を備えた電子モジュールを移送するためのデバイスを備え、薄い移送台は位置決め開口(7)を更に有し、薄い移送台にはこれら開口内の電子モジュールを付着するための非永久的接着手段が更に設けられている、装置。 請求項15 薄い移送台はそこを横切る開口を有するプレート或いは細片及び開口内に入れられた電子モジュールを接着により保持するこのプレート或いは細片の一側面上に置かれた接着面を有する接着性保持テープを備えている、請求項14に記載の装置。 請求項16 薄い移送台は硬いプレートを備える、請求項14又は15に記載の装置。 請求項17 薄い移送台はその平面内において変形しない、柔軟な材料より作られる細片を備える、請求項14又は15に記載の装置。 請求項18 保持のための手段は開口内に設けられた流動性の非永久的接着材料を備える、請求項14から17の何れか1つに記載の装置。 請求項19 薄い移送台は入れられた電子モジュールへの電気接続を更に備える、請求項14から18の何れか1つに記載の装置。 請求項20 薄い移送台は、その開口内に、電気接続が設けられた肩部を備える、請求項14からの19の何れか1つに記載の装置。 請求項21 電子モジュールを取扱う機器であって、受入れ開口(3)及び保持手段(4)を有する少なくとも1つの薄い移送台(1)を支えるための手段、及び電子モジュール(8)を選択的に移動するための操作手段、及び薄い移送台の受入れ開口内に電子モジュールを配置するために操作手段を作動させるための手段を備え、薄い移送台は受入れ開口内に電子モジュールを保持するための手段を備え、保持手段は非永久的接着手段を備える、機器。 請求項22 前記操作手段は操作或いは把持ヘッドを備える、請求項21に記載の機器。 請求項23 前記支え手段に対して電子モジュールを含んだ薄い移送台の位置を決めるための手段を更に備える、請求項21又は22に記載の機器。 請求項24 電子モジュールをテストするための機器であって、テストされるべき電子モジュール(8)が非永久的接着手段を通じてその中に置かれる受入れ開口(3)を有する少なくとも1つの移送台(1)を支えるための手段(12)、電気接触手段(15)を運ぶ電気接続ヘッド(14)、及び電気接続ヘッドを作動して前記電気接触手段を電子モジュールに設けられた電気接続コンタクト或いはボール及び又は薄い移送台の電気コンタクトに選択的に配置する手段を備え、薄い移送台は電子モジュールとの電気接続(23)を備える、機器。 請求項25 電子モジュールを含んだ薄い移送台の受入れのための前記支え手段に対する位置を決めるための手段を更に備える、請求項24に記載の機器。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9841461B2|2017-12-12|Transport apparatus for moving carriers of test parts US6760970B2|2004-07-13|Method for forming modular sockets using flexible interconnects and resulting structures US5955877A|1999-09-21|Method and apparatus for automatically positioning electronic dice within component packages US4766371A|1988-08-23|Test board for semiconductor packages US10290526B2|2019-05-14|Device and method for aligning and holding a plurality of singulated semiconductor components in receiving pockets of a terminal carrier US6413850B1|2002-07-02|Method of forming bumps US7465142B2|2008-12-16|Method and apparatus for picking up a semiconductor chip, method and apparatus for removing a semiconductor chip from a dicing tape, and a method of forming a perforated dicing tape US7033842B2|2006-04-25|Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method US3859723A|1975-01-14|Bonding method for multiple chip arrays US6262581B1|2001-07-17|Test carrier for unpackaged semiconducter chip US8230587B2|2012-07-31|Carrier for aligning electronic components with slidably arranged plates JP3504543B2|2004-03-08|半導体素子の分離方法およびその装置並びに半導体素子の搭載方法 US6581282B2|2003-06-24|Apparatus for mounting electronic components US8296934B2|2012-10-30|Bonding apparatus US6461942B2|2002-10-08|Semiconductor chip removing and conveying method and device JP3759579B2|2006-03-29|RAMバスハンドラ(Rambushandler) KR100708283B1|2007-04-17|반도체 장치의 시험 장치 및 시험 방법 EP1620889B1|2013-10-16|Method and apparatus for the multiplexed acquisition of a bare die from a wafer KR100722185B1|2007-05-29|전자 디바이스 처리 시스템 US7609052B2|2009-10-27|Contact pusher, contact arm, and electronic device handling apparatus US20100244873A1|2010-09-30|Apparatus and method of testing singulated dies CN101765911B|2012-06-27|具有重新分布层的半导体芯片 US8550766B2|2013-10-08|Method and device for aligning components US7921552B2|2011-04-12|Method of manufacturing a small form factor PCBA CN106062576B|2020-01-14|集成的测试和处理机构
同族专利:
公开号 | 公开日 CN101971041A|2011-02-09| US20100325870A1|2010-12-30| CN101971041B|2014-08-20| FR2926890B1|2011-01-07| US8448332B2|2013-05-28| EP2238466A1|2010-10-13| JP5406856B2|2014-02-05| WO2009095389A1|2009-08-06| FR2926890A1|2009-07-31| KR20100129724A|2010-12-09|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-01-12| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 | 2013-02-07| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 | 2013-02-20| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 | 2013-05-11| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 | 2013-06-19| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 | 2013-09-14| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 | 2013-10-16| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 | 2013-11-07| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 | 2016-11-08| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|